教習資格認定の申込み

前回(2020/8/4)、丸一日かけて病院や区役所に行って申込み書類の準備をした。

 

clayshooting.hatenablog.com

今回はその書類をもって警察署へ申込みに行く!

午前中病院に行って診断書をもらい、そのまま区役所へ。本籍地と現在住んでる場所が違うので2ヶ所行く必要があってめんどくさいけど致し方なし。

趣味のためなら苦にならない(笑)

 

役所関係の書類がそろったとこで、出先からそのまま中野署へ電話をいれる。

いつものように生活安全課銃砲担当へつないでもらう。

私「xx(地名)在住の○○と申しますが、、」

警察「あー、○○さん。あ、受かりました??」

(おお、どうやら覚えてくれていたっぽい)

私「はい。おかげさまで無事に受かりました。なので次は教習資格の申込みをお願いします」

警察「えーっと、じゃあ明日の午後でどうですか?」

と、日時もすぐ決まり伺う事に。

 

伺うにあたり特に必要なものありますか?と聞いたんだけど

「医師の診断書のフォーマットが警視庁サイトにあるものじゃないとダメです」と言われて・・

まぁ言われたときにはすでに診断書もらってたんだけど、よかったちゃんと警視庁サイトを見といて。(必要な事はちゃんと警視庁サイトに載ってますので目を通しておくと良いです)

 

あ、「医師の診断書」関連でもう一つあった。。。

f:id:moto_827:20200817004837p:plain

ってことで、私はかかりつけ医で診断書を書いてもらったので、過去の受診記録が証明できる書類等を用意しておかねば。。診察券を見てみたら初診日なんて書いてない・・・なので、領収書を探して持っていくことに。

私の場合は定期的に受診していて医療控除の関係で領収書残ってたけど普通捨てちゃいますよね、、これを機に健康診断受けて領収書もらっても良いかと・・・領収書もらうために健康診断受けるってのも、まぁ、うん。ありかな?(苦笑)

 

寝る前に、下記書類をもう一度チェックして・・・と。

 

さて当日。

さまざまなブログを見ると警察署行くときは服装にも気をつけて・・とか書いてる人もいて。。。

本当に必要なのか疑問ではあったけど、印象は大事なのでビジネスカジュアルの格好で行くことにした。(これがあとで大正解?となる)

 

警察署1階の窓口で銃砲担当を呼び出してもらい、いつもの担当の方と一緒に会議室と言う名の取調室へ。

雑談をしつつ、まずは書類を一つずつ記載漏れがないかチェック。

このとき、「講習修了証明書」は原本を見せるだけでよくって、本来なら警察側でコピーを取るみたい。私はコピーしちゃていたので、原本見せてコピー渡して終了。

医師の診断書も特に問題もなく・・・というか、領収書探してもっていったのにほぼチェック無しだったんだけど(苦笑)

まぁこのあたりは署毎に扱いが違うのかもしれない。。

順調にチェックが終わっていったので、もう終わりだなーと安心しきってたんだけど

警察「はい、書類は全部そろってます。では受付処理をして、これから面談を行いますね」

あれ?面談って初回で終わってるんじゃ??えっええっ???

そう。私はすっかり面談って初心者講習申込みの簡単なやつで終わったと思ってました。

A4サイズ4~5枚ほどの面談書類を持ってきた。

どうやらそれに面談内容や担当者所感を書くらしい・・・うひぃーー

 

覚えている限り下記のような事を聞かれた。

・銃保持の動機

・仕事内容について

・引越し理由

・近隣トラブルの有無

・体調について(大病の有無)

・家族構成について(離婚歴って項目もあった)

・自分についてどんな性格だと思うか?

 

今日こんな面談するとは思ってなかったので、しどろもどろになりながらなんとか内容を伝えるんだけど、

これ担当者の方も大変だと思った。こちらがまとまりもなく伝える事を、ちゃんと把握し内容を簡潔にまとめ、しかもそれを手書きで記載。

ここだけ見ても自分は警察官になれないわーと思った。

 

で、ちらっと最後の所感欄が見えて、もちろん所感は後で記載するんだろうけど

チェック項目として当日どんな服装で来てたか?ってのがあってビジネスカジュアルで来て良かったな・・・と。

 

で、面談も終わってこれで開放されるーと思ったら

ここで身辺調査の話が。

銃を持たせるに安全である人かの調査を行うとの事。ご近所は担当者が直接訪問、それ以外は電話で確認らしい。

この確認は人を自分で選ぶことができるんだけど、、まったく想定してなかったし、ご近所にも根回ししてない…

後でも良いと言われたけど、今でも後でも変わらないか!と腹をくくって

5名を選択(ご近所x3名、会社関係x1名、友人x1名)

 

友人、会社は連絡先もわかるし事後承諾してもらうから良いとして

ご近所は挨拶や立ち話をして普通にお付き合いしてるけど、電話番号や下の名前までわからんです。

なので、その旨を伝えると地図を出してきてくれて・・

その地図を見ながら、自宅がココなので、○○さんとxxさん、△△さんとは良く話しますので・・と勝手に3人を選抜させてもらった。

 

なので、これから銃保持を考えている人

ご近所付きあいがとっても大事になりますよ。

ご近所からしたら、いきなり警察きて○○さんって知ってます?って来るわけだからビックリするよね。

ここでご近所さんから「あー、○○さん?なにかやっちゃいました?。いつか何かやると思ってたんですよねぇ」とか言われたらアウトなんだろうなー(笑)

言われない事を願うしかない。

 

身辺調査の確認者選定が終わったら、あとは手数料を払って終わり。

 

調査に約1ヶ月かかるとのことで、私の場合は9上旬頃に結果判明となりそうすが、お盆もあるのでちょっと長くなるのかな。

このブログを書いている2020/8/17現在、警察の訪問や電話あったとの連絡は未だ無い。

連絡きたらどんな事聞かれたか確認してブログに書く予定、ではまた。